CAMP At Maya Mall
タイの古都 チェンマイのニマンヘミンのランドマークであるMAYAモール。
旧市街の西側に位置し、旅行者に人気のエリアということと、チェンマイ大学が近いということもあり、6階建ての内にはいつも若者でいっぱいの華やかなスポットです。
MAYAモールの中にある170円でWi-Fiを2時間利用できるスポット。
しかも24時間利用できるという驚きの場所なのです。
今回はMAYAモールからこちらのコワーキングスペースをシェアいたしますね。

マヤモールなの?
メイヤーモールなの?

そこはカタカナの脅威だよね
タイの人の言う発音と
西洋の人が言う発音とでも
微妙に音が違うから
いつも誤魔化しながら発音をしてるよ

どんな風に?

ミェイヤァ

……………….
“CAMP at MAYA”(キャンプ アット マヤ)

チェンマイの主要な観光地の1つになっているMAYAモール。
ニマンヘミンからこのMAYAモールに向かって、多くの中国人と韓国人そして日本人観光客がいます。
興味の範囲の違いなのでしょうね。このエリアには、西洋圏の方はそんなに多くいない印象です。
一度、長期滞在中のオーストラリア出身の友人に聞いてみましたが、ニマンヘミン周辺からMAYAモールにかけては行ったことがないそうです。

おもしろいねー

アジア系と西洋系で生息地域がまったくちがう
“CAMP” とは?

看板にも書いてありますが、タイの大手電話会社AISさんが運営されている巨大カフェです。
収容人数は聞いてませんが、100人以上いや200人以上利用できるのではないでしょうか。
あらゆる場所で落ち着いて作業できるように、遊び心ある設計が素晴らしいです。

この時、早朝の時間から深夜にかけて滞在していました。
お昼から夕方以降にかけては、利用客の出入りが盛んですね。
ノートパソコンを広げに来た外国人もいましたが、教科書とノートを広げて熱心に勉強をしているタイの学生さんの利用が多いように感じます。
図書館のように沈黙を守らなければいけないというルールがあるわけではないので、一緒に作業ができるこういうコミュニケーションスペースがあるのもうれしいですよね。


階段を利用したテーブル。椅子をたくさん用意する必要もなく、目線をずらすことによって、パーソナルスペースが狭くても気にならない。空間を最大限に生かしたうまい設計だなと思います。

私はこちらの個室のように使えるスペースを確保しました。電源も目の前にあるので、延長コードを持ってこなくて良いのは助かります。
椅子の座り心地も悪くなく、十分集中してパソコン作業をすることができました。
多様な形の、多種類のサイズの椅子やソファ、テーブルが用意されているので、長時間作業には向かない席もあるかもしれません。
午前中に行けば席を確保しやすいと思います。
24時間営業って?

MAYAモール自体の営業時間は、11時(土日は10時)〜22時までの営業なので、営業時間内は店内から自由に入れるのですが、開店前と開店後は、裏口を利用してください。
正面玄関から壁沿いにぐるっとまわれば、ちょうど真反対が裏口です。
MAYAが閉店したあともここに降りて来る流れです。

入るとすぐにエレベーターがあるので、5階のボタンを押してCAMPさんへ行ってください。
巨大なカフェなので迷うこともなく到着できますよ。
Wi-Fiの接続方法


カウンターで商品を注文すると50バーツごとに、Wi-Fiのパスワードが渡されます。
利用時間は2時間。1枚のパスコードでパソコン、スマホ、タブレットのいずれか1台のみ使用できます。
カウンターで再度、50バーツ以上のものを買えばまた新たなパスを発行してくれます。
もしくは、自分のSIMカードのデザリングを使えば、長居できます。
ただ、何も買わないのに長居するのもどうかな、と思い、私の場合はちょこちょこ買ってました。(なんせ12時間以上いましたので…)
何度も買いにいくのが煩わしい方は、コーヒー+レジ横のお菓子を買って、合計100バーツ以上で2枚のパスコードがもらえますよ。

CAMPさんでパソコンを開くと、自動で AIS のWi-Fiに接続されます。
そのポップアップはユーザーネームとパスを要求してくるのですが、もらったパスコードを何度も打ち込んでもエラーになってしまうのですよ….
迷ったあげく、下の方に表示されている鍵マークがない CAMP のWi-Fiにつなぐと、見事お店のFacebookに誘導され、パスコードを入力し、接続できました。
もう一度言います。オートで “AIS” につながりますが、”CAMP” を選び直してください。

お腹がすいたらどこに行こう? 選択肢は3つ
【1】CAMP内で食べる

いろんなメニューがあるので、外に出ずともCAMP内で1日終えてしまいますね。
【2】MAYA Mall内のどこかで食べる
5階にあるCAMPから1つ下の層4階はレストラン街になっています。
清潔で無数のレストランがあるので、選ぶ楽しみがありますね。
ハンバーガーなどの西洋料理、中華料理、日本食、またタイの屋台をイメージしたフードコートもあります。
値段もそこまで高くないので、私はこのあたりを利用することが多いです。
写真付きのメニューなど見やすいように工夫してるのは、観光スポットだからでしょう。


フードコート内のベジ系のお店でランチをいただきましたよ。
所定の場所にあるスプーンやフォークを取りに行って、食べ終わったら自分で食器を片付けるというシステムです。
【3】MAYA Mallの外で食べる
MAYAモールのまわりには、おしゃれな飲食店がたくさんあります。
外に食べに行ってもありだと思います。
ただ、いくらチェンマイの治安がいいとは言っても、荷物で席を確保したまま長時間離れるのは、自己責任なのでお気をつけください。
私は簡単な身の回りのものを置いてから出ましたが、なくなって困るものは持ち歩きました。
【リラックスしよう】屋上から見える景色で休憩


5階にあるCAMPから6階屋上に移動すると休憩するには持ってこいの見晴らしスポットですよ。
周辺にあまり高い建物がないため、遠くまで見通すことができるのが気持ちいいですね。
息抜きにぜひ、屋上にあがってみてください。
今回はニマンヘミンのランドマークであるMAYAモールの中の、気兼ねなくWi-Fiが使えるCAMPさんをシェアいたしました。
チェンマイのノマドワークに、こんなコワーキングスペースはいかがでしょうか?
【施設の情報】“CAMP at MAYA”
名称:CAMP at MAYA
WEB : HP
場所:Chang Phueak, ムアンチエンマイ チエンマイ 50300
電話 : 052 081 199
時間:24時間営業
【関連情報】チェンマイでワーケーション ノマドワークスペース
▲ こちらはノマド仕事がしやすいカフェ10選
▲ やっぱり外せない年間2000円で利用できるのは破格……!
▲ 一押し 緑豊かなノマドスペース