大きな木の下のヴィーガンレストン
at “Pun Pun Market”
ちょっと街中から外れて、
広々したところで、
緑なんか見ながらランチ食べたいなぁって時ありませんか?
旧市街から遠くはないけど、歩いて行くんだったら万歩計を使いたいかな。
ここ本当にお気に入りで、絶対おすすめなんです。
本当は言いたくない…..

またまたもったいつけちゃってー

やだー本当に言いたくない!

あとでおやつにカオニャオマムアン食べていいから

….バナナもつけて?

…………………….
▲ バナナがついてたカオニャオマムアン
“Pun Pun Market”(パンパンマーケット)


そのお店は大きな木の下にあります。
テーブルも椅子も味があって素敵。
メニューは、ファイルされたものではなく、カウンター上にある黒板に書かれてあります。
文字だけど、写真がないのでちょっとイメージがわきにくいので、
そんな時はお店のおねえさんに聞いちゃいましょう!

What’s your favorite food here?
(あなたの好きなメニューなに?)

発音ヘタだなぁ

は?英語ネイティブじゃないもん
当たり前やん

それでも海外で生きていけるんだよね

通じる発音を意識することは大事だけど
ヘタかうまいかで英語話さないのはナンセンスなのだ!

タイの人は耳がいいから
誤魔化しきかなくてよく聞き返されてるよね?

…..さて
N●K英語であそぼの時間ですよ

ベジタリアン ケサディーヤを注文してみました

何を頼んだらいいのか決められなかったので
お店の方におすすめを聞いて
ベジケサディーヤにしてみました。
中に植物性サワークリームと
アボカドのワカモレをつけながら食べます。
黒豆がボロボロ落ちるけど私これ好きだなぁ。
お味の方は、ベジタリアンのお店にありがちな
濃い味付けで誤魔化しているわけではなくて
ハーブを使ってシンプルに味を引き出してる
感じ。


庭を眺めながらゆっくりしたくて、シェイクも頼みました。
しょうがとライムを蜂蜜で甘みをつけたシェイク。
しょうが入りのシェイクが好きです。

こちらもランチ時間は満席になります。
お店の人に聞いたら、アジア系はほぼ来店しないそうです。
チェンマイは中国人観光客が多いけど、興味の範囲が違うからでしょうか。
こういうオーガニックのお店で見かけるのは、ほぼ欧米人。
住み分けがよくできているな、と感じます。



お店の雰囲気も、店員さんも、お味も大好きなお店です。
ほぼ、外なので虫除け必須!ですよ。
チェンマイ旧市街散歩からすこーし足をのばして、こんなお店はいかがですか?

【周辺情報】Pun Pun Market
▲ 徒歩10分くらい
【お店の概要】 オーガニックレストラン“Pun Pun Market” チェンマイ
名称:Pun Pun Market
WEB : HP
場所:ตำบลป่าแดด อำเภอเมืองเชียงใหม่ เชียงใหม่ 50100
電話 : 093 181 4937
時間:9時〜16時 木曜日定休
旅の必須事項は虫除け対策です。
私は日本から3本持ってきているこれを使ってます(もうなくなりそう)
アウトドアは大好きだけど、虫から感染するこわいものには敏感です。
(フィリピンでデング熱にかかったので)
これはカラフルでかわいいから楽しくなる。