Thadmala design
ランチとる予定だったお店の隣にワイヤーワークスとマクラメで仕上げた
素敵なアクセサリー豊富にそろっているお店があったテンションがあがってしまいました。
今回はそちらをシェアしますね。

どうしよう!

今度はどうした?

腹へった
しかし
外から輝いて見えるこの店にも入りたい
でも腹へった

…..とりあえず腹ごなししてからにしようか
“Thadmala design”(タッドマラデザイン)

場所は前回シェアしたオーガニックレストランの横です。
オーガニックレストラン バブルス リブ レストランを目指して行くと
少しわかりにくいかもしれません。
けれど、タッドマラ デザインのお店のライティングと、照らされたアクセサリーたちは
とっても目立つのですぐわかると思います。

輝くワイヤーの金色と、彩どりの石が所狭しとならんで圧巻の品数です。


繊細だけど、ごつめのワイヤーワークスは、ドレスに合わせてもキレイだし
ジーンズなどのカジュアルな装いにも似合うので、私も重宝してます。
こちらのお店のアクセサリーはデザイナーであるオーナーさんがデザインして、
12人の職人さんが作業場で制作するという流れで、全て自社生産ということでした。

マクラメってなに?

ところで、マクラメってなに?

何本かの細い紐や糸などを手で結んで、幾何学的な模様をつくる手芸の一織物だよ。アラビアから起こって、15世紀以来おもにスペイン、イタリアでつくられた。細い糸による場合はレースとして衣服の装飾、ショールなどに,太い場合はテーブル掛けやカーテンなどの飾り縁として用いられるんだよ。
出典 コトバンク

へーマクラメって織物って立ち位置なんだー
その解釈は新鮮だった
好きっ⭐️

私は、この指にかけるタイプのマクラメブレスレットが好きでした。色が落ち着いてるので、他の装飾が派手でも浮かない。かわいい。
ワイヤーは大きさの調整ができるので便利ですね。
夏の時期は手元がよく見えるので、こういうオシャレを楽しめます。
もちろん普通のブレスレットもたくさん作られてましたよ。


ストーンの意味を知りたい場合はお店のお姉さんに聞けば教えてくれます。
英語に自身がない方は、今はスマホのグーグル翻訳など便利な機能がたくさんあります。
ご自分のお好みに合わせたストーンが見つかるといいですね!

本当にたくさんあるので、見ているだけで時間を忘れます。
チェンマイ旧市街の散歩に、こんなワイヤーワークスとマクラメのお店はいかがですか?
【お店の地図と情報】Thadmala design
名称:Thadmala design
WEB : HP
場所:ตำบล พระสิงห์ อำเภอเมืองเชียงใหม่ เชียงใหม่ 50200
電話 : 記載なし
時間:記載なし