Thian Shiang
タイの街を歩いていると、黄色の看板に赤い文字で書かれた「齋」の看板が目に飛び込んできます。タイの言葉で「ジェー」と発音して、「J」と表記されることもあります。
仏教の教えが強く残るタイの文化の1つでもある「心身を浄化する精進料理」を表す言葉だそうです。
今回はチェンマイゲート付近の「J」のお店をシェアしますね。


は?




Jャニーズの話ね



「J(ジェー)」は黄色と赤でカラーリングされてますが、こちらのレストランは店頭がシンプルなので通り過ぎてしまわないようにお気をつけてくださいね。
大抵どのお店でも、ショーウィンドウ付近にいるお店の方に注文してから、支払いして、料理を受け取り、席に着くという流れです。
おかず3品+ごはんを注文してみました


1つ1つの料理名を尋ねるとキリがない程、多様な料理が並んでいるので、フィーリングで指をさします。スタッフさんはこれのこと?と言いながらよそってくれますよ。
もりもり食べたい時は、大豆製品を使った擬似肉を多めに、野菜のみでいい場合は野菜を多めに。
たくさん食べても日本円で100円〜150円程度なので安くて美味しいのが嬉しいですね。
擬似肉である大豆ソーセージは、肉の再現を求めると違うものですが、1つの食材としておいしいので私は大好きです。

野菜苦手でお肉好きだったおらが
毎日通ってたくらいだから美味しいのだ
いまはどっちも食べれるようになったのだ

いっぱい食べて大きくおなり


なみなみ型の野菜たち。
まな板を使わず、なみなみの小型包丁や、大きめの変形ピーラーのようなもので、器用に野菜を切り落とすので、なみなみ型の野菜炒めのできあがります。
東南アジアで生活をしていて思うのが、まな板を使わないところが多いですね。確かにまな板って清潔を維持しにくいので、衛生面からまな板は使わない方が理にかなってるなと感じます。
日本はなんであんなに、まな板を使うんだろう?また調査してみたいと思います。



お店の奥の冷蔵庫では、たくさんの「J」の食品が並んでいます。もちろん個別に購入することも可能だそうですよ。

ちなみに「J」の発音はジェイ↑ではなく
ジェー↓とベロを下顎にくっつけて
喉の奥から発声する感じ

ジェー↓

ベロ動かさないで

ジェー↓
タイ語、めっちゃ発音むずいの

レジの横に置いてあるサンドウィッチや生春巻きたち。軽食に買っていかれる地元の方が、結構いらっしゃいました。
ローカル店である「J」のお店も、独特の雰囲気で大好きです。
せっかくタイにいるのだから、ローカルの文化に触れてみたいですよね。
旧市街のお散歩に、こんな「J」のレストランはいかがでしょうか?

【お店の情報と地図】 Thian Shiang
WEB : 記載なし
場所:Prapokkloa Rd, Tambon Phra Sing, Amphoe Mueang Chiang Mai, Chang Wat Chiang Mai 50200
電話 : 記載なし
時間:記載なし (〜14時頃に閉店)
【厳選 5店舗】チェンマイおしゃれベジ系レストラン
旅の準備
旅人の持ち物リスト チェンマイへの旅にもお役立てください
チェンマイの状況や環境 女子1人旅への不安など
お金の管理
バンコク から チェンマイへの寝台列車
格安で手に入れる航空チケット
どこからどこに行きたいと感覚的に使えるようにできており、さらにその月で一番安い航空券を一発で見られるので、頻繁に利用させてもらっています。
一時帰国のため検索をかけて、バンコクー日本の航空チケットを7000円以下で購入することができました。時期によって安く海外への渡航も可能。直近でも便利です。
▲ 日本で手軽に購入できるのはこれでしょうか。今はもっと種類があるかもしれませんが、その昔ヴィーガンにだった時にはお世話になりました。